column
2025.06.12
指輪サイズ測り方のコツと注意点|失敗しないためのチェックポイント
結婚指輪は毎日身につけるものだからこそ、自分の指にぴったり合うサイズを選びたいですよね。でも、いざ測るとなると「本当にこのサイズで合ってるのかな?」と不安になる方も多いはず。そこで今回は、正確な指輪のサイズの測り方について、指のサイズを測るときのコツや見落としがちな注意点、そして失敗しないためのチェックポイントをわかりやすくまとめました。ぜひこのコラム「指輪サイズ測り方」を参考にして、自分たちにぴったりな結婚指輪を選びましょう。

指輪サイズを測る前に知っておくべき基本情報
指輪のサイズを正確に測るためには、ただリングゲージを指に当てるだけでは不十分です。自分にぴったりのサイズを見つけるには、測定前に知っておくべきいくつかのポイントを押さえておくことが大切です。まず理解しておきたいのが、指のサイズは一日の中でも変化するということ。朝は比較的細く、夕方や夜になるにつれてむくみやすくなる傾向があります。そのため、サイズを測るのに適した時間帯は夕方から夜にかけて。この時間帯であれば、日中の活動によるむくみを考慮した、より自然なサイズがわかります。また、体調や気温、運動の有無などもサイズに影響を与える要因です。たとえば、暑い日は指がむくみやすくなり、寒い日は血流が減って細くなりがちです。運動直後や入浴後、長時間の外出後なども避けた方が良いでしょう。測定は、落ち着いた状態で室温が安定している環境で行うのがベストです。さらに、指の形にも個人差があります。関節が太くて指の根元が細い人と、指全体が均一に太い人では、同じサイズでもフィット感が違ってきます。このため、「関節で引っかからずに通せるけれど、根元では抜けにくい」バランスを見つけるのが理想です。最後に、リングのデザインや幅によっても感じ方は異なります。幅広のリングは同じ号数でもきつく感じやすく、細いリングはゆるく感じることがあります。サイズを測るときは、実際に購入予定のデザインと似た幅のゲージで測ると、より正確な判断ができます。こうした基本情報を知ったうえで測定に臨むことで、失敗のない、快適なリング選びができるようになります。特に長く身につける結婚指輪や記念のジュエリーなら、時間をかけてしっかり準備することが大切です。
指輪サイズとは?内径と号数の関係
指輪サイズとは、指に対してぴったりと収まるリングの大きさのことで、通常は「号(ごう)」という単位で表されます。サイズの基準となるのが、「リングの内径(内側の直径)と内周(指まわりの長さ)」です。正しいサイズを知ることは、日常的に快適にリングを身につけるためにとても重要です。日本で使われているサイズ基準では、1号=内径約13.0mmがスタートとなり、1号ごとに約0.3mmずつ内径が大きくなるというルールがあります。たとえば、10号は内径約16.0mm、15号は約17.5mmといった具合です。これにより、自分の指のサイズに最も近い号数を選ぶことができる仕組みになっています。さらに、内径から「内周(指まわりの長さ)」を求めることも可能です。内周は、リングの内径に円周率(約3.14)をかけることで計算されます。たとえば、内径16.0mm(10号)の場合、内周は約50.3mmとなります。サイズ表を見ると、号数・内径・内周がすべて一覧になっているものが多く、指の形や好みによってどちらの数値を基準にするかを選ぶこともできます。このように、「号」という数字の背後にはきちんとした寸法のルールがあり、それを理解しておくことで、ネット注文やプレゼントなど、実際に試着ができない場合でも正確なサイズ選びがしやすくなります。特に結婚指輪や記念のリングなど、長く身につけるアイテムほど、ぴったりのサイズを選ぶことがとても大切です。

異なるブランドでのサイズの違いに注意
リングを購入する際、ブランドによってサイズが異なることに注意する必要があります。多くのブランドは独自のサイズ基準を採用しているため、同じ号数でもフィット感が異なる場合があります。このような違いは、特にインターネットでの購入時に顕著です。実店舗で試着する機会が少ないオンラインショッピングでは、ブランドごとのサイズガイドを詳細に確認することが重要です。さらに、ブランドによってはサイズの測定方法や単位が異なることもあるため、購入前にしっかりと調査を行いましょう。例えば、欧米のブランドは一般的に異なるサイズチャートを使用しており、同じ号数であっても日本のサイズとは大きく異なることがあります。また、リングのデザインや素材によってもサイズ感が異なることがあります。幅広のリングは、細身のリングよりもタイトに感じることが多いため、通常のサイズよりも大きめのサイズを選ぶことが推奨されることがあります。このようなサイズの違いを理解し、適切な選択をするためには、ブランドの公式サイトで提供されているサイズガイドを利用したり、カスタマーサービスに問い合わせたりすることが有効です。また、レビューやフィードバックを参考にすることも一つの手段です。消費者の声を活用し、実際のフィット感を予想することで、より満足のいく購入体験が得られるでしょう。最終的には、自分のライフスタイルや好みに合ったブランドを見つけることが、最も重要です。
指輪サイズ測り方のコツと注意点
リングのサイズを測る際には、時間帯や季節にも注意が必要です。朝と夜、または気温が高い日と低い日では、指の太さが微妙に変わることがあります。一般的には、1日の中で最も自然なサイズに近い状態で測れる「夕方〜夜」に測るのが良いとされています。また、測定する際は、リングをつける指が冷たすぎたり、温かすぎたりしないように注意しましょう。指の状態が異なると、測定結果に影響を及ぼす可能性があります。 さらに、指の関節が太い方は、指の根元だけでなく、関節部分のサイズも考慮に入れる必要があります。リングが通る最も太い部分を基にサイズを選ぶことで、リングがスムーズに装着できるようになります。また、前日にお酒を飲み過ぎてしまうと、翌日の午前中もむくんでしまうので、測定前日の行動にも気をつけてくださいね。これらのポイントを押さえておけば、リングのサイズ選びでの失敗を避けることができるでしょう。正確なサイズを知ることで、長く愛用できるリングを手に入れることができます。
リングの幅とサイズの密接な関係
リングの幅が広いデザインの場合、指にかかる面積が大きいため、同じ号数でも窮屈に感じやすくなります。そのため、通常のサイズよりも少し大きめを選ぶことをおすすめします。一方で、細いリングであれば通常のサイズで問題ないことが多いですが、重ね付けをする場合は、指の根元が詰まることを考慮してサイズを選ぶことが大切です。また、実際に試着する際には、指がむくんでいるかどうかをチェックしましょう。特に午後や夕方はむくみやすい時間帯ですので、午前中と比較してサイズが変わることがあります。試着時には、指輪をはめた状態で手を握ったり開いたりして、フィット感や着脱のしやすさを確認することも重要です。

リングサイズを測るおすすめのタイミング
指輪サイズを正しく測るためには、リラックスした午後に測定するのが理想的です。朝や運動後はむくみやすく、正確なサイズが出にくいため避けましょう。また、気温によって指の太さが変わるので、冷えた状態や温かすぎる状態で測らないようにしましょう。左右の手でも指の太さが異なることがあるため、実際に指輪を着ける指で測定することが重要です。さらに、リングの幅によってもフィット感が異なるため、デザインに合わせたサイズ選びが大切です。また、季節によっても指のサイズは変化します。寒い季節には血行が悪くなり指が細くなりやすく、暑い季節にはむくみやすくなる傾向があります。そのため、リングを年間を通して使用する場合は、購入時期の気候だけでなく、季節ごとのサイズ変化も考慮しておくとよいでしょう。こうした身体や季節による変化を理解し、自分のライフスタイルに合った指輪を選ぶことで、長く快適に楽しめるリングとの出会いにつながります。
妊娠中のリング選びで気をつけたいこと
妊娠中は指のサイズが変化します。それを考慮することで、より快適なリングライフを送ることが可能です。妊娠中は体調の変化が大きく、体重の増減やむくみが生じやすいため、サイズ選びにはこれらを見越した柔軟な対応が求められます。急にきつく感じたり、逆にゆるくなってしまうこともあるため、将来的にサイズ調整ができるデザインを選んでおくのも安心です。
アクレードのリングサイズ
アクレードのリングは、着け心地の滑らかさから幅が広くても圧迫感を感じにくいのが特徴ですが、一般的には同じサイズでも幅広のリングをつけると圧迫感を感じます。リングの幅も考えながら、心地いいサイズを選びましょう。アクレードでは、華奢なタイプのリング、幅広のタイプのリングのそれぞれにサイズを確認するためのサンプルリングを用意しています。店舗ではそちらを使い、選んだリングのデザインに合わせてぴったりのサイズを測ることができます。また、アクレードではサイズが変わってしまった場合、購入から1年間は無償で新品のものと交換します。保証期間を過ぎてしまった場合でも、有料でいつでもサイズ交換を受けますので、安心して長くお使いいただけます。

指輪サイズ測り方のまとめ
指輪のサイズを正しく測ることは、快適な着用感を得るためにとても重要です。自宅でのセルフチェックや、専門店でのプロによる測定を活かし、より確実に自分に合ったサイズを見つけることができるでしょう。指輪を購入する際には、指のむくみや温度による変化も考慮し、時間帯や季節に応じた測定を心がけましょう。また、異なるブランドでサイズ表記が異なる場合もあるため、必ず購入前に確認することを忘れずに。これらのポイントを押さえれば、指輪選びでの失敗を防ぐことができ、長く愛用できるお気に入りのリングを見つけることができるでしょう。アクレードでは、お客様のライフスタイルや指の特徴、リングデザインを考慮し、最適なサイズを丁寧にご提案いたします。お客様がぴったりなリングを見つけられるようお手伝いをしますので、お気軽にご相談ください。