結婚準備の流れを徹底解説|理想の結婚へ向けて - アクレード銀座 | acredo

column

2025.05.21

結婚準備の流れを徹底解説|理想の結婚へ向けて

プロポーズから入籍までの道のりは、いろいろな準備が待っています。親への挨拶や披露宴の準備など、やるべきことは盛りだくさんです。このコラムでは入籍と結婚式に至るまでに必要な結婚準備の流れを解説します。結婚に向けてスムーズに進めるよう、ぜひ参考にしてください。

結婚準備とその流れ

1 緊張の連続… 親への報告と実家に挨拶

まずは自分の親に、結婚の意志を固めたことを報告します。その後、それぞれの実家にご挨拶に伺いますが、事前にどんな言葉で挨拶し、結婚に賛成してもらうか、ふたりで話し合っておくといいでしょう。昔定番だった「お嬢さんをください」は最近では、モノじゃないのだからとNG傾向に。重要なのは、「大切にします」「支えあっていきたい」という心からの気持ちが伝わる言葉であることです。

場が和んできたら、ぜひ結婚指輪についても相談を。「おふたりはどんな結婚指輪にしましたか?」「アドバイスはありますか?」と、結婚指輪をめぐる会話で盛り上がったという人も。結婚に対する誠実な態度や経済的な安定をアピールできるとともに、世代を超えても共通する指輪の話題で「私たちのときはね…」と話が広がるきっかけとしても役立ちます。

2 早めに決めるのが吉。結婚指輪の購入

お互いの親への挨拶を終えたら、そのあとは入籍に向けてあれこれ準備が始まり忙しくなるので忘れないうちに結婚指輪の用意を進めましょう。結婚式を行う人や前撮りを予定している人はその日までに指輪の用意をすることは必須ですが、最近では、両家の顔合わせまでに揃えたいという人も増えています。アクレードでは注文からお渡しまでの期間が通常で約2ヶ月かかるので(繁忙期や年末年始など、通常よりもお渡しまで納期をいただく場合があります)、逆算して結婚指輪を決めましょう。

結婚式やハネムーンなどに比べると費用がやや低くなるので、後回しにされがちな結婚指輪。しかし、結婚指輪は、結婚後もずっと身につけて形に残せる数少ないアイテムです。まだ余裕のある時期にじっくりと検討し、納得のいく指輪を手に入れてください。

3 和やかに進めたい、両家顔合わせの食事会

両家の家族を紹介し合い親睦を深めるための食事会はぜひセッティングしましょう。結婚式を挙げる予定のある人もない人も、お互いの家族の前で改めて結婚の報告を行い、婚約指輪や結婚指輪を披露するというカップルも多いよう。結婚式や披露宴では、招待客も多いため、家族間の親睦を深めるなら事前に開催する食事会が大切な機会になります。

4 式場を選び、衣装や式のゲストを決める

結婚式を挙げる人は、式の内容や衣装、ゲストを決めるなど式場のスケジュールに合わせて動いていくので、忙しさはさらに増していきます。大切なのはどちらか一方の意見だけを尊重したり、任せきりにならないこと。たとえあまり関心がないことでも、一緒に考え、意見を出し、ふたりで準備することを忘れないようにしましょう。

ときには意見がぶつかるなど、このステップではふたりの間で喧嘩が起きることも多いようです。問題が起きたときにこそ、どんな風に解決していくか、今後の結婚生活に生かされることもあります。この過程も含めて、結婚へ向けた準備だと心得て、乗り越えましょう。

5 新居やハネムーンの準備はプロジェクト感覚で

ステップ4と同時進行で新居やハネムーンの準備も開始しましょう。他の準備も重なる時期ですし、旅行申し込みの締め切りや、新居物件の内見など、忙しい中での計画性が試されます。ポイントはあえて仕事のプロジェクトのように進めてみること。スケジュール管理のアプリを使用したり、やることリストを作ったりするのもおすすめです。お互いに敬意を払いつつ、得意、不得意を補い合いながら進めていく中で絆も深まっていきます。

6 会社・友人へ報告

会社や仕事相手への結婚報告では、報告する順番も大事です。まずは「直属の上司」に伝え、そのあとは「役職の上の人」「部署内の先輩」「同僚」の順に報告。また会社は社員が結婚すると年金や保険といった事務手続きも必要なので、1〜3か月前(結婚式に招待する場合は3か月前)までには報告することを心がけてください。

友人への報告は、親しい友人や結婚式にも出席してもらいたい人には、会ったときに直接話して、式の日取りなども伝えるといいでしょう。

7 ついにこの日が! 入籍、式当日を迎える

いよいよラストステップ。入籍をして、結婚式を行う方は式当日を迎えます。この瞬間、これまでの道のりを思い返し、達成感を感じると同時に、ホッとする気持ちも湧いてくることでしょう。また、感動的な瞬間を逃さずに写真やビデオでしっかりと記録に残すことを忘れないでください。笑顔や涙、誓いの言葉、すべての瞬間が、未来に向けた大切な思い出となり、何年経っても色褪せることなく二人の心に深く刻まれ続けることでしょう。

また、結婚式を挙げない方も、婚姻届や二人の絆を象徴する結婚指輪を手にした瞬間など、大切に写真に収めてみてください。その写真が、新たな人生のスタートを記録しこれからの二人の歩みを祝福するものとなるでしょう。

結婚という大切な節目を、もっと特別なものにするために、ぜひアクレードでお二人だけのオリジナルの結婚指輪を作りませんか? アクレードの結婚指輪が、これからの二人の未来をさらに輝かせてくれることでしょう。

結婚指輪トップはこちら
一覧へ戻る
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com